おはようございます😄
小学校と中学校が交互に臨時休校になり相変わらず冬休みかの様な日々です😂
しょうがないねんけど…来週はちゃんと行けるといいなぁ
スケッチは回転させた上に反転して使いました😁
-amazing-casket* バイマンスリーキット2021.2月号を使った①枚目です
以前のバイマンに入っていたステッカーや手持ちのエンベリもちょこっと足しています
どれがタイトルやねんってくらいワードセンテンスを沢山使いました😁
手書きの☆とかも入れて、ちょっとワイルドなアメリカンな感じにしたかったんです😆ダイで抜いた☆も使っています(←手書きのポテンシャルにあっという間に限界を感じたww
懐かしの手作りバナー
二枚貝みたいにパカッと口を開けていますが、別に敢えてでもなんでもなくて
糊つけてるのに開いてまうからもうええわってなったやつでーすw
いつもと違うボーイズな作品ですが
思い描いていたイメージで作れてお気に入りになりました💗かわいい💗
********************
さてさて、ちょっと話は変わって…
先日、きみえもんさん(@montblanchamster さん)が
コーヒー一杯分のインスタライブをされているのを拝見したんですが
その回のお話が、自分の作品を自信を持って紹介する、みたいなお話やって
(めっちゃはしょって言うてるけどごめんなさいね😅)
最初はながら聴きしてたんですけど、 いつのまにかめっさ真剣にライブ見ながら聴いてたw
いやそれでね、日本人の奥ゆかしさや謙遜は美徳だけれども
それは今の時代には合わない場合もあるんじゃないかって。
自分の作品を褒めて愛して、自信を持ってこれ見てー!って紹介した方が
見る側も、興味を持って見てくれると思う~みたいなお話だったんです。
(自分の中でかみ砕いての説明ですのであしからず)
いやもう、めっちゃくちゃ、そっか!いいんや!!ってストーーンと心に落ちたわけです。
最近のSB作品の傾向が、着色だったりコラージュだったり手作りエンベリだったり、
それはもうすごく手の込んだ作品がメジャーになっていて
とっても可愛いんだけれどもうすごすぎて、
自分の作品を出すのが恥ずかしいし嫌やなって思うことも正直多々ありました。
だけど、自分がSBを始めたきっかけは、子どもの写真を可愛く残したい!
スクラップブッキングってめっちゃ可愛いやん!!
だったんです。
それって、紙1枚、フラワーちょろっと貼っただけのとーっても簡単な作品。
でも、スクラップブッキングへの扉を開くのには十分な可愛さでした💗
その後どっぷり浸かることになり今日に至るまで
スクラップブッキングで『写真整理』というのを
最優先で唯一の目的として続けてきました。
やっぱり私が好きなのは
少しだけ手をかけて写真を可愛く残していく、
そして、日々育児を頑張っているお母さん達にその楽しさを伝えたい
写真を通じて自分を癒してほしい
ってことなんだなということを
お話を聴くことで、自分の『軸』というものを再確認することができました。
きみえもんさんありがとうございます💗
なので今年は、
自分の作品を素直に愛して褒めて、前向きに紹介していこうと思います!!笑
(なんか最終的に文章がよくわからへんことになってもーた😂)